「Noita」世界で一番プレイしていて気持ちぃぃ横スクロールアクションRPG!MAP上のすべてが物理演算されていて燃やせる、凍らせるのが快感すぎる!

ローグライクダンジョン探索アクションRPG「Noita」は、物理&魔法でMAP上のあらゆるものを破壊したり、燃やしたり、凍らせたり、爆発させてステージを進んでいくストレス発散したいゲーマーにとって最高の横スクロール2Dゲームです!動画を見るだけでも気持ち良すぎるぅ!

 

 

「Noita」の公式トレーラー

気持ち良すぎる物理!ローグライクダンジョン探索アクションRPG!

2020/10/16にSteamで配信リリースされたローグライクRPG。

ローグライクとはマップが毎度、自動生成されてプレイする度に毎回違うステージを楽しめるジャンルのことで、本作ではそのローグライクでダンジョン探索ができるRPGとなっている。

 

本作の魅力は画像では伝わりづらいので、まずは上で貼らせてもらった公式のトレーラー映像をご覧いただきたい。よくあるダンジョン探索RPGとは明らかに一味違う。

MAP上のあらゆるものが、物理演算によって破壊されたり、爆発したり、燃えたりしているのが確認できると思う。

プレイヤーは火炎放射器で火を放ったり、爆弾を投げたり、毒を放ったりといった様々な攻撃スタイルが用意されており、自由にMAP上で派手に暴れ回ることができる爽快な作りとなっている。

 

それこそが本作の最大の魅力であり、ゲームをしていてここまで気持ちいい体験ができるものが他にあるだろうか。

筆者は横スク信者で、少年時代からロックマンをプレイしまくってきた身であるが、この動画を見ていたら久々に、横スクがやりたくなってきた。

 

本作は3人の開発者によるインディーズゲーム作品

いわゆるインディーズゲームである本作は、3人の開発者によって制作されたそうだ。

開発者:Petri Purho氏、Olli Harjola氏、Arvi Teikari氏

Steamの紹介文によると、ボードゲームやパズルゲームなどを制作されてきた経験があるようで、それが本作の妙に納得のいくパズル的な気持ちの良いゲーム空間の制作に活かされているのかもしれない。

具体的には、自動生成されるマップである一方でゲーム進行には頭を使う場面が多く、火炎放射器で地形を燃やすことでステージを進む場面や、天井に吊るされている謎のオブジェを破壊することで地面に溶岩が広がっているところに足場を作ったりなどの多数のギミックが用意されている。これらのパズル的なギミックは、開発者のバックグランドから納得感を筆者は得た。

自由な発想でステージ進行を楽しむことができるのは本作の魅力だし、進み方は一つだけじゃなく、思いついたやり方でなんでもできるのもパズルらしさがあってとても好印象だ。

 

いわゆる「死にゲー」的な要素が強く、何度も挑戦してステージを進むのは楽しい

本作のゲームバランスは素晴らしいとの声がSteamの口コミでは多く見受けられる。ステージは自動生成とは言え、難易度調整が絶妙に丁度よく、死んではリトライを繰り返してゲームを進めていく感じは、程よい達成感を感じられてそれがインディーズゲームファンに受けているのではないか。

 

ダンジョン探索、ローグライク、横スクロールアクションRPG。

これらの要素を備えたゲームは連日のようにSteamで新しくリリースされている。

 

しかし本作の場合、「魔法&物理演算」という破壊する気持ち良さを得られる点で他の作品とは一味も二味も違うのだ。

これらの点からSteamでは「非常に好評」のレビューを得ている。一人で遊べるオフラインゲームで面白いゲームをお探しなら本作は一度検討してみるのもありなのかもしれない。

最終更新日:2022年2月24日 (運営者情報)