このゲームの公式トレーラー映像
荒廃美の世界で沁みる音楽と共に。帆船と旅する少年を描いたアドベンチャーゲーム
PS5,PS4、XBoxシリーズ、Switch、PCのマルチプラットフォームで2022年3月2日に公開されたシングルプレイ用(オンライン非対応)の「FAR CHANGING TIDES」
海外では話題になっている作品ですが、日本語対応なのに国内では話題が少なく、埋もれるのは勿体ないと感じている作品です。ということで今回、記事にしてみました。
舞台となっているのは、洪水によって荒廃してしまった都市。
本作は一人の少年がオープンワールドで荒れ果てた誰もいない世界を一人旅するストーリーとなっており、洪水によって水没してしまった海底都市や、西洋の建物が並ぶ人間の文明が残る世界を旅します。
少年は新たな故郷となる土地を探すべく、帆船と共に水上、水中を旅していく構図となっており、帆船は少年自身が人力で操作していく形になります。
帆船の内部を自由に動き回って、必要な作業をこなしていく人力型!
プレイヤーは帆船を操作するわけではなく、少年を横スクロール視点で操作し、
帆船を操作するために色々な作業を行っていく必要があります。
人力スタイルで動かすため、帆船内部を移動し必要な作業を行うことで帆船を動かしていきます。
船から降りて、少年は海底を探検するシーンも
海底都市の探索、街中の探索、あらゆる土地を探索していくアドベンチャーゲームですから、少年は単独で街中で物資を探したり、海底を泳いだりすることができます。
帆船の操作時と同様に基本的には、横スクロール視点でゲームは進行していきます。
アクション性よりも雰囲気を楽しんでもらうことが趣旨のゲームですので、奥行き広がる荒廃しつつも美麗な世界が背景には広がっています。
また、ゲーム内ではパズル・謎解き形式のギミックも用意されているようで、プレイヤーはゲーム進行のために、物を集めたりアクションを起こす必要があるとのこと。
人はいないけど、生き物や魚、そして不思議なものには出会える
本作は基本的には孤独な旅の中で雰囲気を味わっていく、ノスタルジックな世界観と美麗なBGMが魅力のゲームですが、
珍しい生き物、魚などはゲーム中に数多く発見できるようです。
深海、地上、水上とそれぞれ異なったフィールドで、全く違った世界観を味わっていける。アドベンチャー好きにはたまりません。
一人孤独に荒れ果てた世界を冒険する…なんだかとっても雰囲気のあるゲームですね。
前作同様の「いい意味で雰囲気ゲー」
本作は派手なアクションシーンや、プレイヤースキルを要求する操作感など、ゲームにアクション性を求めるユーザーには向かないと思います。
ですが雰囲気がとてもユニークで、ゆったりと少年と共に旅をしたい。荒廃した世界でありながらもどこか癒しを味わえる。そんな雰囲気ゲーの楽しみ方を知ったゲーマーの方であれば、きっと気に入ってもらえる作品なのかなと思っています。
筆者も雰囲気ゲーは経験が乏し目ですが、ユーザーを選ぶ作品だからこそ刺さるユーザーにはとことん刺さる作品なのかなと思いました。
Steam配信での表示価格も1000円ちょっとなので(2022年10月最終更新時点)、わりと手に取りやすい価格帯かなとは思います。
ただ無料で遊べるゲームを探しているという方は、当サイトではランキング形式で無料オンラインゲームを紹介していますので、一度そちらもチェックしてみてください。
ランキングの基準はユーザーの評判などを定期的にチェックしながら筆者が頻繁に調整しています。
最終更新日:2022年10月4日 (運営者情報)