中国ネットイースが手掛ける新作PCオンラインゲーム「Project Ragnarok」のトレーラーPVが凄すぎると話題に。これは2022年に日本でそろそろリリース発表来るか!?

中国ネットイースが手掛けるPC・スマホ・コンシューマ機向けマルチデバイス対応の新作MMORPG「Project Ragnarok」2022年もしかしたらリリースするかも?との期待の声もある新作タイトルですが、PVをご覧になると待ち遠しくてたまらなくなります!

 

このオンラインゲームの最新PV (共有元:ファミ通TUBE 様)

 

PVから伝わってくるMMORPGの一線を越えてきてる感

荒野行動、IdentityVなどのタイトルで知られる、中国企業「ネットイース」が手掛けるマルチプラットフォーム(PC、スマホ、コンシューマ向け)対応の新作オンラインゲーム「Project Ragnarok」。

(PCとスマホについてはクロスプラットフォーム型を予定されているとのこと)

 

2020年5月に初回PVを公開し、その一年後に追加PVを公開しており、筆者が密かに期待を寄せている新作タイトルになります。

リリース日も未定で、国内でのリリースもオフィシャルでは発表されていませんが(おそらく日本国内でもリリースすると思いますが)、タイミングからして今年2022年にリリース日が発表されるのではないかと予想してます。

 

本作の特徴は詳細には明かされておらず、ネットでも情報が少ないですが、PV映像からは相当な自由度とクオリティを持ったオンラインゲームであることが想像できますね。

 

リリース日すら公表されていない未発売ゲームですから今から詳細を追っていくのは気が早い気もしますが、少ない情報とPVからゲーム内容を見ていきます。

 

 

移動は爽快・スピーディーに

 

PVでのキャラクターの動作からは、本作がアクション要素が高いことが伝わってきましたね。

恐らくはクリック方式ではなく、WASDキー移動方式で戦闘もノンターゲット方式を採用したゲームになるのではないかと予想できます。

 

また、プレイヤーは崖からジャンプする際に、枝を掴んでパルクール的に移動していたのが筆者は気になりました。これがもしゲーム内でも実装されるのだとしたらMAP内に数々のギミックが用意されるといった形になりそうで、大変に手が込んでいて期待が募ります。

 

倒したモンスターを使役できる?

 

また巨大モンスターを倒すシーンの後には、手なずけてモンスターに乗って移動する。使役システムのようなものもPV内では映し出されていました。

倒したモンスターを使役し、それぞれのモンスターごとに戦闘特性が分かれて多様な戦闘スタイルが可能となるのならば、もうこれは戦闘の自由度において他のMMORPGに追従できるものはないのではないでしょうか。

 

勿論PVですからまだ実装された際にはどうなるかは分かりませんが、アクション性の高さ、モンスターの使役とそのモンスターごとの戦闘スタイルの実装、移動のスタイリッシュ性と爽快感。

これらとても期待が高まります。

 

 

ネットイースは過去、スマホゲームを中心にゲーム開発を進めてきたことから、今回PC、コンシューマ機対応の本格ビッグタイトルをリリースとなればより注目は集まることになるでしょう。

ネットイース、テンセントと最近の中国ゲーム企業からは目が離せません。(十年前とかはMMORPGって大半が韓国産だったんですけど、最近はどうもそれも変わってきているようですね)

 

ということで詳細が発表されたらまた記事にすると思いますが、今回の記事は簡単にPVからゲーム内容を予想してみました。

リリース日は未定ですし2022年内にリリースされるかも分かりませんが、もしリリースされるとなれば間違いなく、2022年の注目おすすめオンラインゲームとなるでしょう!

最終更新日:2022年2月14日 (運営者情報)