結局のところ課金前提の無料ゲームと先に払う有料ゲームってどっちがいいの?

最近のオンラインゲームを見ていると、基本プレイ無料でゲーム内アイテムを買うためには課金が必要、というゲームがずいぶん増えた気がします。

そんな中筆者は「基本プレイは無料のゲームに課金するのと、もともと有料のゲームを買うのだとどっちが良いのか」と、ついつい考えてしまいます。

今回はそんな話題について筆者の意見をお話していこうかと思います。

無料ゲームのあれこれ

 

そもそも無料ゲームというのは「手軽さ」がいちばんの売りだと思います。

「とりあえず無料で始められて、気に入れば課金すればいいし、そうでなければやめればいい」というスタンスではじめる方も多いのではないでしょうか?”その気になればずっと遊んでいられる体験版”とでも言いましょうか。

特に学生などにとっては数千円するソフトを購入するというのはなかなかに重いため、スマホゲームはほとんど無料ゲームが主流になっていたりします。

しかしこの手軽さが仇となって「子供が勝手に課金して、親に高額の請求がくる」といった事件も発生しており、手放しで良いところとは言えないかもしれません。もちろん課金そのものが悪いわけではないですし、自分を律することが出来る人なら何の問題も無いんですけどね(笑)。世の中には「ソフト1本分くらいまでの金額は課金する」という人も普通にいますし。

また、課金することでプレイ時間の差を埋めることができる、というのも一つの魅力だと思います。プレイングに関してはどうしようもないかもしれませんが、それでもある程度は埋められるので、オンラインゲームではそこそこに重要なファクターになってくるのではないでしょうか。

ただ、どうしようもない問題の1つに「民度が低くなりやすい」というものもあります。もちろん無料ゲームだけに限った話ではないのですが、敷居が低い分色々な人がいるんですよ・・・。そっとしておきましょう。

有料ゲームのあれこれ

 

基本的に有料ゲームは課金が発生しないため、最初に購入した金額以上の出費が発生しませんし、DLCなどで追加購入をしたとしてもそこまで高額になることはあまりありません。(無いとは言いませんが・・・笑)

また、オンラインのサービスが終了することはあっても、シングルプレイは普通に遊べるパターンがほとんどな為きちんと残るものがあります。無料ゲームはサービスが終了すると後には虚無だけが残ってしまいます。

一方で無料ゲームとは対照的に「購入するまでその実態が分からない」という側面もあります。本来ならそれが当たり前だったんですけどね・・・。無料ゲームが存在してしまっている以上どうしても敷居が高くなってしまっています。

まとめ:やっぱり人それぞれ

無料ゲームのメリット・デメリット

  • 敷居が低くて手軽
  • 課金さえすれば時間の差を埋められる
  • 民度が低くなりやすい
有料ゲームのメリット・デメリット

  • 基本的に購入金額以上のお金はかからない
  • サービス終了しても遊べる
  • 実態が分からない状態でお金を払うことになる

クオリティに関しては無料ゲームでも有料のものに引けを取らないものも少なくないので、結局のところ課金前提で無料ゲームを遊ぶのも、初期投資としてお金を払う有料ゲームを遊ぶのも人それぞれといった感じですね。

どちらにもそれぞれメリットとデメリットはあるので自分にあったスタイルでゲームを楽しんでください!